ご家庭で使うお水、どう選びますか?


💧月々どれくらい?浄水器とウォーターサーバーのランニングコスト比較
〜シーガルフォー浄水器とウォーターサーバーを比べてみました〜

ご家庭で使用するお水、みなさんはどのようにされていますか?
最近ではウォーターサーバーを導入されているご家庭も多いですが、ハートハウスでは**ビルトイン型の高性能浄水器「シーガルフォー」**をおすすめしています。

ウォーターサーバーと浄水器、それぞれにメリット・デメリットがあると思いますが、実際に比較してみるとこんな特徴があります。

項目シーガルフォー(据え置き型)ウォーターサーバー(宅配水型)
初期費用本体+設置費が必要(※設置状況による)無料または安価な場合も
月々のランニングコスト約2,625円(税込)※1約4,000〜6,000円前後※2
フィルター交換年に1回(31,500円税込)水の購入ごとに発生
水の補充水道水から自動で浄水ボトル交換が必要
ごみ・保管スペースなし空ボトル・予備ボトルの保管が必要
ペットにも安心?◎(ろ過力が高く、化学物質やウイルス除去)○(ミネラル水など)

※1:シーガルフォーのフィルター交換代(定価31,500円)を12ヶ月で割った金額
※2:サーバーの種類・水の消費量により変動(例:12L×2本/月×約1,800円前後)


・ウォーターサーバーはすぐに冷水・温水が使える便利さがある一方で、ボトルの交換や保管スペース、空きボトルの処理がやや手間に感じる方も。

・一方でビルトイン型の浄水器は、水道水をそのまま高性能フィルターで浄水するので、ボトルゴミが出ず、キッチンまわりもスッキリ。

個人的には、「ボトルを交換する手間がない」「ゴミが出ない」「場所をとらない」この3点から、浄水器タイプが断然お気に入りです。
毎日使うものだからこそ、使い勝手や暮らしへのフィット感で選ぶのも大切だと感じます。

☝ ハートハウススタッフより

そして、シーガルフォーのお水の魅力はそれだけではありません。
ミネラル分をしっかり残しながら、不要な有害物質や不純物だけをしっかり取り除く浄水能力が特徴です。
たとえばこの辺りで言うと、連峰白山の頂上で飲めるような美味しい水を、ご自宅の台所で蛇口をひねれば味わえるような感覚。地元の天然水の美味しさを、そのまま日常に取り入れられます。

大切な家族みんなの健康のために、ぜひ一度、ショールームで体感してみてください。